春から娘が保育園に通うことになり、保育園が決まってから1ヶ月間で保育園の入園準備を行いました。
今回は入園準備を終えて、購入して良かったものをご紹介したいと思います。
目次
おなまえスタンプ
1つ目はおなまえスタンプです。
おなまえスタンプはとても有名で、購入を検討してらっしゃる方も多いと思います。

おなまえBOX ★ 安心のレビュー4万超! ひらがな・漢字・ローマ字 セット アイロン不要油性スタンプ台 補充インキ クリーナー 選べる付属品 選べるフォント 超3Dスケール付 お名前スタンプ おなまえ スタンプ セット 入園入学 保育園 ノンアイロン おむつスタンプ 上履き
私は今回こちらのスタンプを購入しました。
サイズも豊富で、色々な物に名前を書くのに重宝します。
油性のインクなので紙オムツや布ももちろん、プラスチックにも使えます。
紙オムツや汚れ物の服を持ち帰るビニール袋など、名前を書く場面は多くあります。
私は字を書くのが下手なので、スタンプで綺麗な字を一発で書けて、とても助かっています!
忙しい保護者の味方になる、頼もしいスタンプです。
これから小学校入学やお道具セットなど様々な場面で活躍するので、早めに買っておいて損はないです!
ユニクロの服
2つ目はユニクロの服です。
服選びに悩まない
保育園用の服は数をある程度揃えなくてはなりません。
1歳くらいだと食べこぼしも多いので、一日のお着替えが2〜3回あることも多いです。
西松屋の服も安くてとても好きなのですが、気に入った服を探すのにとても時間がかかります。
ワンシーズン10枚近く、トップスやボトムスを購入するとなると大変です。
その点、ユニクロの服はベーシックなデザインの服が多いので、あまり時間をかけずに服を選ぶことができます。
ユニクロの服が私たち夫婦の好みに合っているのも時間がかからない理由のひとつです。
洗い替えの枚数が必要になるので、同じデザインのものを色違いで持ったり、全く同じものを二枚持っていることもあります。
七分丈レギンスが超オススメ
特にユニクロの七分丈レギンスは履かせやすく、脱がしやすいのでオススメです。
少し大きめを買っても7分丈なので、裾を踏んでしまう心配がありません。
園によっては、長めの丈のズボンは裾を踏むと危ないので禁止になっています。
他ブランドとの比較
無印のTシャツも安くてベーシックなデザインだったのですが、少し生地や縫い目の縫製が甘く、洗濯を繰り返すうちに穴が開いたり、ほつれてきたりしてしまいました。
また、ユニクロの服はタグの生地が良く、西松屋のタグに比べて名前を書いた時、にじみにくいです。
靴下にも裏返した時に名前を記入できる白い余白があり、よく考えられています。
保育園用の服に大きなこだわりがなく、実用的なところを重視している人は、ユニクロの服がオススメです!
ミシン
3つ目はミシンです。
意外と活躍の場面がある
私は家庭科の授業以来、裁縫をしたことがなく、ミシンについては購入を悩みました。
今回は家族の後押しもあり、結局ミシンを買うことにしました。
実際に使ってみると意外と操作が簡単で、雑巾は10分もあれば作ることができました。
ミシンを購入してからは積極的に活用の機会を探し、少しサイズが大きいシーツの調整や、お昼寝布団バッグを作りました。
ミシンがあると保育園用品で必要なものや、ちょっと補正をしたいものを簡単に縫うができるので、意外と活躍の場面があります。
ミシンの購入がオススメな人
ミシンは高いので、買って使わないのはもったいないです!
私の主観ですが、購入が向いていそうな人をまとめました。
- 子どもが保育園に行くのをきっかけに裁縫にチャレンジしてもいいかなと思っている人
- 作った作品に愛着が持てそうな人
- 裁縫する時間が少しでも取れそうな人
自分で何かを作ると達成感もありますが、既製品に比べるとクオリティが劣ることもあります。
そうしたところを割り切って、愛着が持てる人は裁縫が向いているかもしれません。
余談:ミシンを個人店から購入した話
ミシンを選ぶ時にネットで購入しようかと思ったのですが、義母のおすすめで地元の個人事業のミシン店に行きました。
購入後、店員さんが自宅でミシンの使い方を1時間ほど説明してくれました!
縫い方の種類や適した場面など、知らないことも多くとてもためになりました!
ネットや量販店で買うより高くついてしまったかもしれませんが、専門店で購入すると、手厚いアフターサービスがあるところもあります。
初めてミシンを購入する人はアフターサービスの充実した店舗で購入するのも良いかもしれません。
さいごに
保育園の準備というと大変そうですよね…。
保育園が決まってから入園まであまり時間もなく、揃えるものもたくさんあります。
買い忘れがあるとお店に何度も行くようになり、手間も時間もかかるのでリスト化して漏れがないようにするのがオススメです!
少し早めに取り掛かって、余裕を持って準備ができるよようにしていきましょう!
