暮らし

【1シーズン3コーデ】服を制服化して自由な時間が増えた話

私服を制服化して1年が経ちました。

始める前は不安もありましたが、実践するとメリットばかりでした!

不安に思っていたこと
  • 服を選ぶ楽しみが無くなりそう
  • 毎日同じ服を着ていると思われそう

1年間実践してみて、次のような人に制服化が向いていると感じました。

制服化がオススメな人
  • 毎朝服のコーディネートに悩んでしまう人
  • 服がたくさんあるのに着る服がない人
  • 服の収納をスッキリさせたい人

では、制服化のメリットを3つご紹介します。

制服化を検討している人はぜひ参考にしてください!

服選びの時間が0になる

服を制服化する前は、毎日何を着ようか考える時間が数秒でも必ず発生していました。

でも、今は0秒!!

3コーデで回しているので、悩むことなく服を決めることができます。

朝は一日の中でも特に忙しい時間なので、服選びの時間が短くなるととても助かります。

いくらコーデを考えてもしっくりこず、時間がかかってしまう人にとって、このメリットはかなり生活を変えてくれます。

そうしたお悩みがある方は、まず一度手持ちの服で3コーデ作って、何日か過ごしてみてください。

今までの悩みが知らぬうちに解消されて、制服化にハマってしまうかもしれません!

常に1軍の服しかない状態になる

「服はいっぱいあるけど、どれも人に会う時には着られない」という状態を脱することができます!

微妙な服でクローゼットがいっぱいになっていた時は、服選びに時間がかかり、何を着てもいまいちテンションが上がりませんでした。

1軍の服しか持たないようになると、毎日お気に入りの服を着るようになります。

服の数は少なくなりましたが、毎日の服装に満足することが増えました!

1つの服の着用頻度が増えるため、こだわりを持って一着を選び、満足して服を着るようになりました。

クローゼットがスッキリする

服を制服化すると服の数が減り、必然的にクローゼットがスッキリします。

常に手持ちの服の枚数を把握することができ、タンスの肥やしになるような服が減りました。

さらに、クローゼットの中にはお気に入りの服しか並んでいないので、クローゼットを開けた瞬間のウキウキ感が向上しました!

お気に入りの服たちが余裕をもって、クローゼットに並んでいるのを見ると、元気になります。

まとめ

私服を制服化する前は前述したように、毎日の服装に満足できなくなるかもしれないという不安がありました。

実際にやってみると、私にはとても合っていました!

服を選ぶ時間を節約でき、毎日の服装に満足でき、ときめくクローゼットを手に入れました。

制服化というと自由を制限されたようで、楽しみが奪われたようなイメージがあります。

しかし、毎日の服装には「たくさんある服の中から服を組み合わせる楽しみ」以外にも、自分を満足させてくれる楽しみがたくさんありました。

ぜひ、先入観にとらわれず自分に合う方法かどうか、一度試してみるのもいいかもしれません。