せっかく週末がやってきたのに、なんだか十分楽しめなかった。
2日間無駄にして月曜日を迎えてしまった。
ということが、社会人の皆さんはよくあると思います。
最近になってやっと、週末を満足度120%に過ごせるようになった私がその過ごし方のポイントを紹介していきます。
金曜日の夜までに計画を立てる
まず、大事なことは金曜日の夜までに早めに予定を立てておくことです。
今まで週末を無駄にしていた時は、土曜日の朝になってから、夫と週末の予定を立てていました。
土曜日の予定が決まっていないと必然的に朝起きるのもゆっくりになり、身支度もスローペースで進んでいきます。
予定が決まった時にはもうお昼になっていて、遠出のお出かけや時間がかかるイベントは難しくなってしまいます。
早めに予定を決めてしまうことで、週末の時間をフルに使うことができます。
週末の予定を考える時間をとるのが難しいという方もいらっしゃるかもしれません。
我が家では週末に次の週末の予定を話し合って、大体1〜2週間先の予定まで組んでいます。
睡眠スケジュールを大幅に変えない
次に大事なことは、睡眠スケジュールを大幅に変えないことです。
週末になるとつい夜更かしをしてしまったり、朝起きるのが遅くなったりしてしまいます。
そこをぐっと耐えて、いつも通りの早寝早起きの習慣を続けることがポイントです。
我が家では特に夫が遅寝遅起になりがちです。
なので、娘と早めにお風呂に入ってもらい、娘を寝かしつけながら早めに就寝しています。
すると、だいたい20時くらいには布団に入るようになり、21時には就寝できます。
21時に就寝すると、遅くても朝7時ぐらいには目が覚めます。
そこから準備をすると、9時ぐらいにはアクティブに活動できる状態になります。
大体夜更かしをしてもうテレビを見るか、スマホを見るかぐらいのことしかしないので、なるべく早く寝て次の日の朝から活動的に過ごせるようにしています。
17時までに帰宅する
最後のポイントは17時までには帰宅することです。
あまり帰るのが遅くなってしまうと、平日の時間帯で食事やお風呂ができなくなります。
食事やお風呂が遅くなると就寝も遅くなり、当然早起きすることができなくなります。
休日も平日のリズムを大幅に崩さず、規則正しい生活を送るのがポイントです。
また、夜ご飯を外食にしてしまうと高くついてしまうので、お出かけをしても夜ご飯は家で食べられるようにしているという理由もあります。
さいごに
この3つのポイントを意識しながら週末を過ごすようになって、週末の満足度がとても高まりました。
週末が充実すると平日の仕事も頑張ろうという気持ちになります!
日曜日の夕方にカフェインレスコーヒーを飲みながら夫と「今週も良い週末だったね」と言い合うと、とても幸せな気持ちになります。
なんとなくモヤモヤした週末を過ごしている皆さんの参考になれば幸いです。