暮らし PR

初めての着物配送!シワなく着物を送る方法とは?

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

先日娘の結婚式がありました。久しぶりの結婚式、留袖はどうしよう?と思いました。
7年前に長女の結婚式があった際、母の留袖を着たのですが、以後タンスから出していないしどんなことになってるのかなあ?帯はどこにあったっけ?悩みながらタンスを開けるような次第でした。

留め袖は少しシワがありましたが、シミ等なくきれいでした。帯は何故か見当たらず、腰紐もなど不明なものも多くレンタルにしようかなぁと悩みました。
式場が遠方でもあったし、着物を送ったことがないし、ネットでも調べてみたのですが、やはり自信がなく、自分の中では着物を送ると言う事はかなりハードルが高い感じでした。

そんな中、母が呉服屋さんに着物を持っていってみたいと言うので、とりあえず相談に行くことにしました。店員さんが留袖を見られて「これは着たほうがいいですよ。今これを作る人はいませんよ。ぜひ着ていってください」と言われました。
でも帯が…と言うと色々と出していただき、かなりお安くしていただきましたので購入しました。他の小物も足らないものは購入しました。着物は1度シワを伸ばして消臭をしてもらう事にしました。

レンタルよりはちょっとお値段がかかったかなと思いましたけど、少し頑張ってみることにしました。

しかし最大の難関は送ること‼️
そこで、さらに呉服屋さんに相談することにしました。
すると呉服屋さんが持っている着物を入れる長い箱で送ってみてはとの事でした。おススメの配送業者さんはクロネコヤマトで、今度シワを伸ばして渡すときに箱に入れてお渡しするので、それで送ってみてはと言われました。

ネットでは箱で送るとずれるので、シワになりやすいと書いてありましたので、少し不安を抱えながら帰宅しました。

そして、着物のしわ伸ばしが終わり、箱ごと静かに家に持ち帰りました。それから着物の上に帯を入れ、帯の横に肌着や縦盤を入れ、開いたところに小物を詰め込み、何とかきれいに入れて、周囲の四角をテープで止めプチプチで全体を包みました。

呉服屋さんでは濡れ防止のためにビニール袋などで包んだらいいと言われたのですが、そんな大きなビニール袋がありませんでした。
さらに、ビニール袋に入れる途中で中のものがずれるのではないかと思い、ヤマト運輸さんに聞いてみたところ、プチプチで包んだら良いと言われましたので、早速ホームセンターに行き、大きめのプチプチを買って包みました。

バックと草履だけは別の箱で送ることにしました。配送にかかる日数等入れ1週間ほど箱の中に入ってることになるので少し心配でしたが、とりあえず往復便で送りました。
箱が大きかったので、結構値段がしました。前日ホテルに着いた時、本当は着物を出してハンガーにかける予定でしたが、体調が悪く諦めてしまいました。

当時ドキドキしながら美容室へ行き、着物を受け取りました。全くシワになっておらず安心して着ることができました。前準備等考えるとレンタルの方がよかったのでは?と思いましたが、母の嬉しそうな顔見ると「これもありか?」と思いました。

美味しいお料理もしっかり食べ、無事に結婚式も終わりました。なかなか着物を着ることがないこの頃ですが、着物は大好きなので、またどこかで着たいなぁと思っております。
ただ自分では着れないので、着付け教室に通おうかなぁと考えてる最中です。